『介護事業所を成功に導く!』研修レポート

7月くるんば:大阪
『介護事業所を成功に導く!』
対象 :施設長・管理職
第2回目テーマ:人材育成
参加者=田北ますみさんからの研修レポートを報告します。
実際に参加者がワークをして、例をとりあげ、人手不足を人数の不足か、人材の不足かに注目して分析する。
どの時間帯のどの勤務に何人、必要か?
このケアをやり通すためにどういう人材が必要か?
また職員を新人、先輩、サブリーダー、リーダー、役職者と分類して、だれを誰がいつどこまで育て上げるか?
サービスの質の向上のために人材育成にこだわる!その理由と方法を管理者に向けて、わかりやすく教えていただきました。
濃い内容の中でとくに印象に残ったのは
『苦しいのは、過去の後悔と将来の不安です。
苦しみから解放されるには、今に集中するしかない。
何が今大事なのか?』
本当にその通りだと思います。
多くの人は、今、心ここにあらず、思考をめぐらしています。
もっと目の前の人と今、向き合えたらいいなのになぁ…。
新入職員は1年~3年と経験を積んでいくと必ずつまずく。
『つまずきには正しいつまずきと正しくないつまずきがある』
ということ。
正しいつまづきとは
『自分がわかっていませんでした、
自分ができていませんでした』
と自ら気づいて自ら変わることができる。
正しくないつまづきとは
『自分は何がわかっていなくて、
何ができていないのかわからない』
ので他人のせいにする、
よって、成長することができない。
高口さんは、『自分なき者に介護はできない』と言われます。
常に自分と向き合うことができないと変容も成長もできない。
自分に言い聞かせています。
田北さん、熱心な参加とレポート、
ありがとうございました😊